就職/転職活動の自己分析に使いたいおすすめの本

就職/転職活動コラム

就職/転職活動をするとき,基本となるのが「自己分析」です。

しかし,自己分析が大切だということはわかっていても,「自己分析の方法がわからない」「どのように適性を判断すればよいかわからない」という方も多いと思います。そんなときは,自己分析や適職について書かれた本を参考にすると良いでしょう。

ここでは,就職/転職活動の自己分析に使いたいおすすめの本をまとめて紹介します(更新予定)。

マイナビ転職 転職者のための自己分析

『マイナビ転職2023 転職者のための自己分析』は,マイナビから出版されている「自己分析」についての本です。7つのステップを進めることで,転職ですぐに役立つ自己分析ができます。

また,同じマイナビから,新卒向けの自己分析の本『自己分析 適職へ導く書き込み式ワークシート』が出版されています。あなたの立ち位置に合わせて選びでしょう。

  • 新卒向け:自己分析 適職へ導く書き込み式ワークシート
  • 転職向け:転職者のための自己分析
書名 マイナビ転職2023 転職者のための自己分析
著者 谷所 健一郎
出版社 マイナビ出版

科学的な適職

サイエンスライター・鈴木佑さんの著作『科学的な適職』は,あなたの価値観やライフスタイルを組み込んだ,自分だけの「適職の選び方」を編みだす具体的な方法が紹介されています。

仕事選びの場面で誰もがハマりがちな定番のミス「仕事選びにおける7つの大罪」,あなたの仕事人生を幸せに導くために必要な要素「仕事の幸福度を高める7つの徳目」など,膨大な知識に裏打ちされた奥深い内容を知ることができます(読み物としてもおすすめです)。

書名 科学的な適職
著者 鈴木祐
出版社 クロスメディア・パブリッシング

あなたが「一番輝く」仕事を見つける 最強の自己分析

天職コンサルタントの梅田幸子さんによる『最強の自己分析』は,「3つの自己分析」と「仕事選び」で,あなたが満たされる仕事(天職)を見つけることができます。

天職には,3つの意味が込められているといいます。

  • ライクワーク(like work)
  • ライフワーク(life work)
  • ライトワーク(light work)

※本書は,2009年に発売された『あなたの天職がわかる 最強の自己分析』に大幅な加筆をし,再編集したものです。

書名 あなたが「一番輝く」仕事を見つける 最強の自己分析
著者 梅田幸子
出版社 KADOKAWA

まとめ

就職/転職活動の自己分析に使いたいおすすめの本を紹介しました。

自己分析は,就職/転職活動の基本になるものです。自己分析をすることで,「自分がどのような人か」がわかるようになり,自分に合った仕事が見つかるようになるので,ぜひやってみましょう。

あなたの就職/転職活動が成功するのを応援しています。

関連記事

特集記事

稗田直史

稗田直史

USE COMPANY LLC代表。現在はさまざまな企業の採用支援業務に従事しており,年間200名以上の面接を実施しています。現場や経営目線から見た受かる求職者とそうでない方の違いや,入社前後の仕事の取り組み方について発信しています。転職を検討している方,初めての就職で不安の方も参考にしてみてください!

アクセスランキング

  1. 1

    保育士・幼稚園教諭の履歴書「貴園」と「貴社」の使い分けについて

  2. 2

    保育士・幼稚園教諭の履歴書「入社」と「入職」の使い分け

  3. 3

    ビズリーチに応募したのに返信が来ないときに確認したい3つのパターン

新着記事 オススメ
  1. イクシィ(IXYEE)の特徴,登録後の流れ,利用料金,評判・口コミなど徹底解説

  2. キャリアスタートの特徴,利用の流れ,評判・口コミなど徹底解説

  3. ジョブドラフトNextの特徴,利用の流れ,評判・口コミなど徹底解説

  4. ランスタッド(ハイキャリア向け)の特徴,利用の流れ,評判・口コミなど徹底解説

  5. 未経験でもフリーランスのITエンジニアになれるのか

  6. 【介護】アデコの特徴,さくらシード,利用の流れ,評判・口コミなど徹底解説

  1. ハローワークと就職/転職エージェントの違いは?メリットやデメリットについても解説します

  2. ハローワーク・ジョブカフェ・サポステなどの公的サービスとハタラクティブ・就職Shop・ジェイックなどの民間就職支援サービスの違い

  3. リクルートエージェント・doda・パソナ・マイナビなどの転職エージェントとハタラクティブ・就職Shop・ジェイックなどの若年層向け就職エージェントの違い

  4. 【徹底比較】ウズカレ・ProEnginner・GEEKJOB・ネットビジョンアカデミー・0円スクールなど,未経験からITエンジニアになれる就職支援サービスを比べてみました

  5. ウズウズカレッジCCNAコース(インフラエンジニア向け)の特徴,料金,利用の流れなど徹底解説

  6. 新卒ITエンジニア向けおすすめ就職エージェント完全まとめ!

TOP