MeetsCompany(ミーツカンパニー)・DYM就職,DYMの人材サービスの違いを徹底比較

就職/転職活動コラム

「MeetsCompany」「DYM就職」などのサービスを運営するDYMは,ITと人材に特化した企業です。

ここではDYMはどのような企業かという基本の「き」から,DYMが手掛ける人材サービスを徹底比較してお伝えします。

DYMの概要

会社名 株式会社DYM
所在地 東京都品川区大崎1丁目11-2
イーストタワー10F ゲートシティ大崎
設立年 2003年8月22日
代表者 水谷 佑毅
資本金 5,000万円

DYMの沿革

まずは,DYMとはどのような会社なのか,かんたんに追ってみましょう。

2003年,有限会社DYMが設立されました。

DYMの代表を務めるのは水谷佑毅さんです。水谷さんは杏林大学在学中にDYMを設立(「DYM」はドクター・ユウキ・ミズタニ)。その後,2007年には医師免許を習得しています。

2007年,株式会社DYMに名称変更。

2010年10月,成果報酬型新卒紹介事業を開始。これが「MeetsCompany」にあたります。

その後,新卒だけでなく,第二新卒・既卒・フリーターなどの若年層の就職支援似特化した「DYM就職」などジャンルを広げます。

人材領域では,フリーランスITエンジニア向けの案件紹介サービス「DYMテック」もあります。

参考:沿革 | 会社情報 — 株式会社DYM

新卒向け:MeetsCompany

MeetsCompany(ミーツカンパニー)

MeetsCompany

運営会社 株式会社DYM
種類 新卒向け就職エージェント
年齢 大学3年・4年
持ち物 筆記用具
履歴書(志望動機不要)
服装 自由(私服OK)
書類選考 あり
雇用形態 正社員など
対応地域 札幌,東京,名古屋,大阪,福岡など
利用料金 無料

「MeetsCompany」はDYMの新卒向け就職支援サービスです。

1回あたり複数の企業が参加するイベントで,企業とマッチングできるだけでなく,イベント後にDYMのリクルーターによる就職支援も受けられます。

新卒向けの競合サービス

新卒向けの就活支援サービスは,DYMの「MeetsCompany」が主力です。そこにレバレジーズの「キャリアチケット」が追いかける形になっています(若年層向けは逆の立ち位置になっている)。

  • キャリアチケット
  • JobSpring
  • 就職エージェントneo
  • JHR就職エージェントなど

若年層向け:DYM就職

DYM就職

運営会社 株式会社DYM
種類 若年層向け就職エージェント
年齢 18〜29歳がメイン(30代可能)
学歴 不問(中卒可能)
書類選考 あり
雇用形態 正社員
面談地域 東京
札幌
仙台
名古屋
京都
大阪
広島
福岡
利用料金 無料

新卒として就職したあと,誰もが順調にキャリアアップできるわけではありません。約3分の1の人は3年以内に早期離職してしまいます。また,大学卒業時に就職しなかった方もいます。

そのような第二新卒・既卒・フリーターに特化した就職支援をしているのが「DYM就職」です。

「DYM就職」では未経験から働ける求人を中心に紹介してもらえます。

若年層向けの競合サービス

若年層向けの就活支援サービスの代表格は「ハタラクティブ」です。そこに「DYM就職」が猛追する形で追い上げをしています(前述のように新卒は逆になっています)。

2019年あたりから宇垣美里さんを起用したことで一気に認知が上がったイメージがあります。

  • ハタラクティブ
  • ウズキャリ
  • 第二新卒エージェントneo
  • ジェイック
  • マイナビジョブ20’s
  • いい就職ドットコムなど

 

※追記

特集記事

稗田直史

稗田直史

USE COMPANY LLC代表。現在はさまざまな企業の採用支援業務に従事しており,年間200名以上の面接を実施しています。現場や経営目線から見た受かる求職者とそうでない方の違いや,入社前後の仕事の取り組み方について発信しています。転職を検討している方,初めての就職で不安の方も参考にしてみてください!

アクセスランキング

  1. 1

    保育士・幼稚園教諭の履歴書「貴園」と「貴社」の使い分けについて

  2. 2

    保育士・幼稚園教諭の履歴書「入社」と「入職」の使い分け

  3. 3

    ビズリーチに応募したのに返信が来ないときに確認したい3つのパターン

新着記事 オススメ
  1. フリーランスとして働くメリット・デメリットについて解説

  2. ハイクラス向けおすすめ転職サイト/エージェントまとめ【2023年版】

  3. 転職をするのに最適なタイミング,有利不利な時期についても解説

  4. type転職エージェントの特徴,利用の流れ,評判・口コミなど徹底解説

  5. en world(エンワールド)の特徴,利用の流れ,評判・口コミなど徹底解説

  6. 【学情】Re就活の特徴,利用の流れ,評判・口コミなど徹底解説

  1. ハローワークと就職/転職エージェントの違いは?メリットやデメリットについても解説します

  2. ハローワーク・ジョブカフェ・サポステなどの公的サービスとハタラクティブ・就職Shop・ジェイックなどの民間就職支援サービスの違い

  3. リクルートエージェント・doda・パソナ・マイナビなどの転職エージェントとハタラクティブ・就職Shop・ジェイックなどの若年層向け就職エージェントの違い

  4. 【徹底比較】ウズカレ・ProEnginner・GEEKJOB・ネットビジョンアカデミー・0円スクールなど,未経験からITエンジニアになれる就職支援サービスを比べてみました

  5. ウズウズカレッジCCNAコース(インフラエンジニア向け)の特徴,料金,利用の流れなど徹底解説

  6. 新卒ITエンジニア向けおすすめ就職エージェント完全まとめ!

TOP