アパレル業界の面接対策,帽子(ハット,ニット帽,ベレー帽など)について

アパレル転職サイト

アパレルの面接に行くとき,「帽子はどうすればいいかな」と悩む方は多いと思います。

結論から書くと,帽子は基本的にNGになります。

ここではアパレル業界の面接対策として,私服面接時の帽子について解説します。

※この記事では正社員として就職される方を対象に書いています。

私服面接でも帽子(ハット,ニット帽,ベレー帽など)は基本NG

面接に限らず,ビジネスで人と対面するとき,帽子を外すのはマナーです。

そのため,求職者と企業のマッチングを行う面接の場でも帽子を外すことが求められます。

もし,その日のコーディネートでハットやニット帽,ベレー帽などを被っていった場合は,面接ではなく会社に入る前にとっておきましょう。

「帽子をとると髪型が崩れる…」という方は,帽子を被らないで面接に行くのをおすすめします。

もちろん,選考を受ける企業の方から「帽子を着けたコーディネート」を指定された場合はこの限りではありません。自分の思う限り,ブランドにあったコーディネートをしてみましょう。

帽子屋に面接に行くときもはずそう

さて,自分が選考を受けるのが帽子屋のときはどうすれば良いでしょうか。

たしかに帽子屋さんに行くときは,そのブランドの帽子を被っていきたくなりますが,帽子屋の選考を受けるときも帽子は被っていかないのがベターです。

メガネ屋の場合にメガネをかけても問題ないのは,面接時にメガネをかけていても失礼にあたらないからです。

もし,帽子について「どうしても思い入れがある」「話したいことがある」という場合は,持ち物として帽子を持っていき,面接の中で触れるようにしましょう。

初対面の人を前にしたときは,かぶりものは外すのが無難です。

関連記事

特集記事

稗田直史

稗田直史

USE COMPANY LLC代表。現在はさまざまな企業の採用支援業務に従事しており,年間200名以上の面接を実施しています。現場や経営目線から見た受かる求職者とそうでない方の違いや,入社前後の仕事の取り組み方について発信しています。転職を検討している方,初めての就職で不安の方も参考にしてみてください!

アクセスランキング

  1. 1

    保育士・幼稚園教諭の履歴書「貴園」と「貴社」の使い分けについて

  2. 2

    保育士・幼稚園教諭の履歴書「入社」と「入職」の使い分け

  3. 3

    ビズリーチに応募したのに返信が来ないときに確認したい3つのパターン

新着記事 オススメ
  1. イクシィ(IXYEE)の特徴,登録後の流れ,利用料金,評判・口コミなど徹底解説

  2. キャリアスタートの特徴,利用の流れ,評判・口コミなど徹底解説

  3. ジョブドラフトNextの特徴,利用の流れ,評判・口コミなど徹底解説

  4. ランスタッド(ハイキャリア向け)の特徴,利用の流れ,評判・口コミなど徹底解説

  5. 未経験でもフリーランスのITエンジニアになれるのか

  6. 【介護】アデコの特徴,さくらシード,利用の流れ,評判・口コミなど徹底解説

  1. ハローワークと就職/転職エージェントの違いは?メリットやデメリットについても解説します

  2. ハローワーク・ジョブカフェ・サポステなどの公的サービスとハタラクティブ・就職Shop・ジェイックなどの民間就職支援サービスの違い

  3. リクルートエージェント・doda・パソナ・マイナビなどの転職エージェントとハタラクティブ・就職Shop・ジェイックなどの若年層向け就職エージェントの違い

  4. 【徹底比較】ウズカレ・ProEnginner・GEEKJOB・ネットビジョンアカデミー・0円スクールなど,未経験からITエンジニアになれる就職支援サービスを比べてみました

  5. ウズウズカレッジCCNAコース(インフラエンジニア向け)の特徴,料金,利用の流れなど徹底解説

  6. 新卒ITエンジニア向けおすすめ就職エージェント完全まとめ!

TOP