マイナビスタッフの特徴,利用の流れ,評判・口コミなど徹底解説

派遣

「マイナビスタッフ」は,株式会社マイナビワークスが運営する派遣・紹介予定派遣サービスです。事務職やクリエイティブ職など幅広い職種の求人を扱っています。

このページでは,「マイナビスタッフ」の特徴や利用の流れ,評判・口コミなど徹底解説します。

マイナビスタッフ

マイナビスタッフを運営する「マイナビワークス」について

マイナビスタッフを運営する「マイナビワークス」について

会社名 株式会社マイナビワークス
所在地 東京都新宿区西新宿1-6-1
新宿エルタワー27F
設立年 2016年12月1日
代表者 河原 輝篤
資本金 1億円

マイナビワークスの主なサービス

マイナビスタッフを運営しているのは,「株式会社マイナビワークス」です。マイナビワークスは,マイナビグループの中で人材派遣(登録型派遣・無期雇用派遣)サービスとクリエイター,20代若年層の人材紹介の部分を担当しています。

マイナビワークスの主なサービスは以下の通りです。

  • 登録型派遣:マイナビスタッフ
  • 無期雇用派遣:マイナビキャリレーション
  • クリエイター:マイナビクリエイター
  • 20代の若年層:マイナビジョブ20’s

マイナビスタッフとマイナビキャリレーション

マイナビスタッフは,登録型派遣・紹介予定派遣のサービスです。

  • マイナビスタッフ:派遣・紹介予定派遣
  • マイナビキャリレーション:無期雇用派遣

マイナビスタッフでは,登録型派遣(一般派遣)や紹介予定派遣の求人を紹介してもらえます。

マイナビキャリレーションは,無期雇用派遣に特化した派遣サイトです。

この記事では「マイナビスタッフ」を中心に解説します。

マイナビスタッフ:派遣・紹介予定派遣サービス

マイナビスタッフ:派遣・紹介予定派遣サービス

マイナビスタッフは,派遣・紹介予定派遣サービスです。

事務系・クリエイティブ系を中心とした幅広い職種

マイナビスタッフは,事務系(一般事務・学校事務など),クリエイティブ系(編集・DTPオペ・Webデザイナーなど)の職種を中心に,幅広い職種の求人を扱っています。

大手・マスコミに強い

マイナビスタッフは,長年かけて求人を開拓しているだけあり,多数の大手・有名・優良企業の求人を持っています。また,出版業のイメージも強く,マスコミ業界の仕事も多数あるのが特徴です。

学校の求人が多い

マイナビは「新卒」情報サイトを運営していることもあり,大学での認知度が高く,「学校事務」などの大学での派遣求人を豊富に扱っています。

マイナビスタッフの公式サイトを見る

マイナビスタッフの求人職種

マイナビスタッフの求人職種

マイナビスタッフで扱っている求人の職種を紹介します。

  • クリエイティブ系:32%
  • 事務系:40%
  • 営業系:2.6%
  • 販売・接客・サービス系:8%
  • テレマーケティング系:4.7%
  • IT・エンジニア・技術・開発・研究:4.5%
  • 医療・介護・福祉・教育:4.3%
  • その他:3.9%

マイナビスタッフは幅広い職種の派遣求人を扱っています。

北海道はコールセンターでのテレオペ求人が豊富にあります。

マイナビスタッフの対応地域

マイナビスタッフの対応地域

マイナビスタッフは全国の求人に対応しています。

東京,名古屋,大阪,福岡など全国主要都市にオフィスがあります。

  • 北海道オフィス:北海道札幌市中央区北二条西3丁目1番地20号 札幌フコク生命越山ビル 9F
  • 東京オフィス:東京都新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー27F
  • 横浜オフィス:神奈川県横浜市西区高島2-19-12 スカイビル19F
  • 名古屋オフィス:愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア9F
  • 京都オフィス:京都府京都市下京区四条通鳥丸東入長刀鉾町10 京都ダイヤビル7F
  • 大阪オフィス:大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪タワーA 30F
  • 神戸オフィス:兵庫県神戸市中央区御幸通7丁目1番15号 三宮ビル南館9階
  • 九州オフィス:福岡県福岡市博多区博多駅中央街8番1号 JRJP博多ビル 7F

マイナビスタッフがオススメな人

マイナビスタッフがオススメな人

マイナビスタッフは以下の方にオススメです。

  • 登録型派遣で働きたい方
  • 紹介予定派遣で正社員を目指したい方

マイナビスタッフの評判・口コミまとめ

マイナビスタッフの評判・口コミまとめ

マイナビスタッフの利用者による評判・口コミをまとめて紹介します。

※追記

マイナビスタッフの利用の流れ

マイナビスタッフの登録から就業までのかんたんな流れを説明します。

  1. 登録の申し込み
  2. 本登録手続き(来社)
  3. 仕事の紹介・決定・スタート
  4. 就業後のバックアップ

マイナビスタッフの公式サイトから申込みます。

予約日時に,マイナビスタッフのオフィスで本登録手続きをしましょう。登録用紙の記入,スキルチェックテスト,カウンセリングなどを受けます。

あなたの希望やスキルに合った仕事を紹介してもらえます。

マイナビスタッフは,人材広告大手のマイナビが運営する派遣サイトです。

あなたの転職活動が成功するのを応援しています。

マイナビスタッフの公式サイトを見る

マイナビスタッフの基本情報

運営会社 株式会社マイナビワークス
種類 登録型派遣サービス
年齢 特になし
雇用形態 登録型派遣
紹介予定派遣
対応地域 全国
利用料金 無料

マイナビスタッフ

関連記事

特集記事

稗田直史

稗田直史

USE COMPANY LLC代表。現在はさまざまな企業の採用支援業務に従事しており,年間200名以上の面接を実施しています。現場や経営目線から見た受かる求職者とそうでない方の違いや,入社前後の仕事の取り組み方について発信しています。転職を検討している方,初めての就職で不安の方も参考にしてみてください!

アクセスランキング

  1. 1

    保育士・幼稚園教諭の履歴書「貴園」と「貴社」の使い分けについて

  2. 2

    保育士・幼稚園教諭の履歴書「入社」と「入職」の使い分け

  3. 3

    ビズリーチに応募したのに返信が来ないときに確認したい3つのパターン

新着記事 オススメ
  1. イクシィ(IXYEE)の特徴,登録後の流れ,利用料金,評判・口コミなど徹底解説

  2. キャリアスタートの特徴,利用の流れ,評判・口コミなど徹底解説

  3. ジョブドラフトNextの特徴,利用の流れ,評判・口コミなど徹底解説

  4. ランスタッド(ハイキャリア向け)の特徴,利用の流れ,評判・口コミなど徹底解説

  5. 未経験でもフリーランスのITエンジニアになれるのか

  6. 【介護】アデコの特徴,さくらシード,利用の流れ,評判・口コミなど徹底解説

  1. ハローワークと就職/転職エージェントの違いは?メリットやデメリットについても解説します

  2. ハローワーク・ジョブカフェ・サポステなどの公的サービスとハタラクティブ・就職Shop・ジェイックなどの民間就職支援サービスの違い

  3. リクルートエージェント・doda・パソナ・マイナビなどの転職エージェントとハタラクティブ・就職Shop・ジェイックなどの若年層向け就職エージェントの違い

  4. 【徹底比較】ウズカレ・ProEnginner・GEEKJOB・ネットビジョンアカデミー・0円スクールなど,未経験からITエンジニアになれる就職支援サービスを比べてみました

  5. ウズウズカレッジCCNAコース(インフラエンジニア向け)の特徴,料金,利用の流れなど徹底解説

  6. 新卒ITエンジニア向けおすすめ就職エージェント完全まとめ!

TOP