DYM就職を独占取材!最短1週間で内定がもらえる「即日選考会」で未経験から正社員へ【動画】

若年層就職エージェント

第二新卒・既卒・フリーター向けの就職支援サービス「DYM就職」。

今回,DYM就職のサービス内容について,伊波(いは)さんにお話を伺いました。

※動画に収録できなかったインタビュー内容も掲載しています。

DYMのオフィスへの行き方

JR五反田駅を出て右へ

JR五反田駅を出て右へ

(取材日はあいにくの雨模様でした)

 

横断歩道を渡る

横断歩道を渡る

 

左に曲がって直進

左に曲がって直進

 

目黒川が見えてくるので橋を渡る

目黒川が見えてくるので橋を渡る

 

こちらのビルの8Fがセミナールーム

こちらのビルの8Fがセミナールーム

 

到着

到着!

DYMさんは,東京・五反田に「本社」と「セミナールーム」があります。「DYM就職」のサービスはどちらでも行っています。今回はセミナールームでお話を伺いました。

本社はセミナールームのすぐ近く(ビル3つほど隣)にあります。

どちらもJR五反田駅から徒歩3, 4分くらいで着きます。

 

本社:東京都品川区大崎1丁目11-2 イーストタワー10F ゲートシティ大崎

 

セミナールーム:東京都品川区西五反田2-27-3 A-PLACE五反田 8F

 

 

DYM就職の概要

サポートを担う

——DYM就職さんはどんなサービスを提供していますか?

伊波修平(以下,伊波):まだ就業経験がないニートやフリーターのみなさんに安定した職業に就いてもらう,そのサポートを担うというのが大まかなコンセプトになります。

 

20代のフリーター

——利用者は,第二新卒・既卒・フリーター・ニートの方とのことですが,どの属性の方がいちばん多いのでしょうか?

伊波:いちばん多いのは20代のフリーターです。就職活動が上手くいかなかったり,大学卒業後に働きたくないという理由で就職しなかった方で,2年くらいフリーターをやって,「何をしたらいいかわからない」「何から始めていいかわからない」という方が多いですね。それで,「そろそろ20代後半になるから正社員にならないといけないかな」と。

 

18〜29歳

——年齢は何歳までとか明確に決まっているんですか?

伊波:メイン層は18〜29歳ですが,30代以上の方も紹介可能でございます。

 

「中卒」の方でも利用できます

——学歴は「高卒以上」の方が対象ですか?

伊波:基本はそうですね。あと「中卒」の方でも利用できます。たしかに,ご紹介できる案件は限られてくるのですが,利用できないということはないです。

 

貸し会議室を借りて面談

——DYM就職さんは,北海道から福岡まで事業所があると思います。ただ,事業所がない地域でも面談が可能と記載されていますが,そういう地域ではどこで面談をされているのでしょうか?

伊波:月に1回など貸し会議室を借りて面談を開催しています。

 

Web面談をすることも多い

——そうすると,次回の面談開催日にまとめて面談を行うという形でしょうか?

伊波:そういう場合もあれば,登録後のヒアリングをしたあとWeb面談をすることも多いです。

——それだと,求職者さんも負担が少なくてラクですよね。

伊波:そうですね。選考会(面接)のときだけ来ていただく形になります。

 

施工管理

——求人の種類はどのようなものがありますか?

伊波:求人,たくさんありますね(笑)。今だと「施工管理」(施工の全体管理を行う仕事)の仕事で入社している方が多いです。また,未経験から「ITエンジニア」として働ける求人も扱っています。入社後の研修が充実しているので,未経験の方でも安心して働けます。

DYM就職の強み

内定まで最短1週間

即日選考会(特別選考会)がある

——DYM就職さんの強みはどんなところだと思いますか?

伊波:スピードのところでいうと,「最短1週間」で内定が決まることもあります。

というのも,書類選考なしに「その日に内定を出しますよ」という独自の即日選考会(特別選考会)があるからです。面談を重ねて,「この方だったら即日選考会に招待できるな」という方に関しては,1日複数回,人によっては1回の面接(人事部長→社長)で内定をもらえることもあります。

 

やる気やポテンシャルで採用

——そもそも,どうして「書類選考なし」で面談できるのでしょうか?

伊波:DYM就職は第二新卒・既卒・フリーターの方が利用するので,「経歴を書いてください」と言われても書けない(職歴がない)方も多いんです。また,扱っている求人もキャリアというより,やる気やポテンシャルで採用するものが多いので,書類はそもそもあまり重要視していない,企業さんが理解してくれているというのもあります。

 

「履歴書」と「職務経歴書」は必要

——書類はまったく必要ないんですか?

伊波:選考会に進むときは「履歴書」と「職務経歴書」は必要になります。ただ,それも僕らが一緒にサポートします。

満足度アンケートを毎回実施

アンケート」を書いてもらっている

伊波:あともうひとつあります。リクルーターは面談した人全員に「リクルーターの満足度アンケート」を書いてもらっているんです。それで,満足度が高いリクルーターから順番に求職者に付きます。そして,結果が著しく低い人は付かないようになっているので,質が担保されます。

 

悪いこと書かれていたら…

——アンケートは社内で共有されるんですか…!?

伊波:そうですね。悪いこと書かれていたら全員のスレッドに晒されるという(笑)。

——リクルーターの方も身が引き締まりますね…(笑)。

伊波:はい(笑)。

DYM就職がオススメな人

何をしたらいいかわからない

——「DYM就職はこういう人に使ってもらいたい」というのを教えてください。

伊波:はい。今まで就業経験がなくて「何をしたらいいかわからない」「何から始めていいかわからない」方に気軽にご相談に来ていただけたらと考えています。

 

超ハイスペック

——反対に「こういう人はオススメしない」みたいなのはありますか?

伊波:それでいうと,「超ハイスペック」でしょうか。たとえば,DYM就職に来て「Amazonに入りたいです」とか。今まで大手企業のところでバリバリ働いていて,さらにそこからキャリアアップを目指して「外資系コンサルに入りたいんですが,どうすればいいですか?」みたいのはちょっと難しいですね(笑)。

——どちらかというと「就職のはじめの一歩」みたいな方が向いていますか?

伊波:はい,そうです。

 

すごい経歴をお持ちの方はいる

——そういうキャリアアップみたいな方っていらっしゃるんですか?

伊波:はい,たまにいらっしゃいます。第二新卒の方じゃなくても,たまに30代の方ですごい経歴をお持ちの方とかいらっしゃることはあります。

 

ちょっと違うかな…

——そういうときってお断りするのですか?

伊波:う〜ん…。こちらから断ることはしないんですが,いろいろ案件を紹介していくと,相手の方から「ちょっと違うかな…」とか。でも,たまにすごくハイスペックな方がいらっしゃって,実際に仕事が決まるケースもあるんです。

DYM就職の利用の流れ

WEB登録

登録後,DYM就職から電話がかかってきます

——DYM就職さんの利用の流れを教えてください。

伊波:最初はWEBサイトから登録していただく形になります。

——そのあとはどういうフローになるのでしょうか?

伊波:登録後,DYM就職から電話がかかってきます。そこで,カウンセリングの希望の日時や時間帯を確認したあと,オフィスや面談場所に来社していただきます。

カウンセリング

10時〜20時

——カウンセリングに来るときは何か必要なものはありますか?

伊波:基本的には何も必要ありません。

——服装は私服で来ても大丈夫ですか?

伊波:私服で大丈夫です。

——カウンセリングは何時から何時まで対応していますか?

伊波:平日の10時〜20時です(最終20時スタート)。ただ,専属のリクルーターがついたあとは,リクルーターとやりとりしていただいて,もう少し柔軟に対応してもらうことが可能です。

 

LINEです

——求職者さんとのやりとりはLINEですか?

伊波:はい,シンプルなやりとり(面談日の連絡など)はLINEです。ただ,内定の通知など重要な連絡は電話で行うことが多いですね。

企業のご案内&面接対策

多くて4回

——DYM就職さんの場合,面談回数は何回くらい行っていますか?

伊波:案件や求職者の方にもよるのですが多くて4回です。

 

面談を1時間ほど行って

初回,面談を1時間ほど行って,その場で3つくらい案件を紹介して,ご興味を持っていただける企業があればそちらをご案内して,そのまま選考に進んでもらうこともあります。

 

もう1回来てください

——面接対策はされるんですか?

伊波:面接の日程が決まると,面接までの間に「もう1回来てください」みたいのはあります。

 

スピード感が良い人

——求職者さんからすると,面談回数が多い方が良いんですか?

伊波:う〜ん,多い方が良いという方もいますし,スピード感が良い人もいらっしゃるので,そのあたりは求職者の方に合わせることができます。

面接

——面接の日程調整はDYM就職さんの行っていただけるんですか?

伊波:はい,そうです。

内定

その会社で活躍するためには

——採用や不採用のときはどのような対応をしているのでしょうか?

伊波:落ちてしまったときは,ご来社していただき,また一緒に仕事を探します。受かったときは,もちろん入社がゴールではないので,「その会社で活躍するためには」といったところも話し合ったりします。

編集後記

今回,インタビュー取材の対応をしていただいた伊波さんありがとうございました!

インタビューが終わったあと,近くの本社に移動してマーケティングのお仕事などについてお話を伺っていたら,つい長時間お邪魔してしまいました…(汗)

DYMさんは元々新卒向けの採用イベント「MeetsCompany」があり,数年前に第二新卒・既卒・フリーター向けの「DYM就職」がスタートしてから,すごい勢いで成長を続けています。

(実はウチのWebサイトからご登録いただくサービスの中でいちばん人気があったりします)

第二新卒・既卒・フリーター,そしてニートから正社員就職したいけれど,「何をしたらいいかわからない」「何から始めればいいかわからない」という方はDYM就職を活用しましょう。

本記事や動画を通して,あなたの就職活動が成功するきっかけになれたら本望です。

DYM就職の基本情報

運営会社 株式会社DYM
種類 若年層向け就職エージェント
年齢 18〜29歳がメイン(30代可能)
学歴 不問(中卒可能)
書類選考 あり
雇用形態 正社員
面談地域 東京
札幌
仙台
名古屋
京都
大阪
広島
福岡
利用料金 無料

関連記事

特集記事

稗田直史

稗田直史

USE COMPANY LLC代表。現在はさまざまな企業の採用支援業務に従事しており,年間200名以上の面接を実施しています。現場や経営目線から見た受かる求職者とそうでない方の違いや,入社前後の仕事の取り組み方について発信しています。転職を検討している方,初めての就職で不安の方も参考にしてみてください!

アクセスランキング

  1. 1

    保育士・幼稚園教諭の履歴書「貴園」と「貴社」の使い分けについて

  2. 2

    保育士・幼稚園教諭の履歴書「入社」と「入職」の使い分け

  3. 3

    ビズリーチに応募したのに返信が来ないときに確認したい3つのパターン

新着記事 オススメ
  1. キャリアスタートの特徴,利用の流れ,評判・口コミなど徹底解説

  2. ジョブドラフトNextの特徴,利用の流れ,評判・口コミなど徹底解説

  3. ランスタッド(ハイキャリア向け)の特徴,利用の流れ,評判・口コミなど徹底解説

  4. 未経験でもフリーランスのITエンジニアになれるのか

  5. 【介護】アデコの特徴,さくらシード,利用の流れ,評判・口コミなど徹底解説

  6. パソナキャリア(ハイクラス)の特徴,利用の流れ,評判・口コミなど徹底解説

  1. ハローワークと就職/転職エージェントの違いは?メリットやデメリットについても解説します

  2. ハローワーク・ジョブカフェ・サポステなどの公的サービスとハタラクティブ・就職Shop・ジェイックなどの民間就職支援サービスの違い

  3. リクルートエージェント・doda・パソナ・マイナビなどの転職エージェントとハタラクティブ・就職Shop・ジェイックなどの若年層向け就職エージェントの違い

  4. 【徹底比較】ウズカレ・ProEnginner・GEEKJOB・ネットビジョンアカデミー・0円スクールなど,未経験からITエンジニアになれる就職支援サービスを比べてみました

  5. ウズウズカレッジCCNAコース(インフラエンジニア向け)の特徴,料金,利用の流れなど徹底解説

  6. 新卒ITエンジニア向けおすすめ就職エージェント完全まとめ!

TOP