転職したいと思ったときに確認すべきこと,後悔することが多い理由とは

就職/転職活動コラム

仕事をしていると,年に何度か「転職したいな」と考えることがある方は多いのではないでしょうか。「転職ししたい」と思うものの,本当に転職すべきか迷っている方もいると思います。転職することで,待遇が良くなったり,やりたい仕事に就けるなどメリットが得られる可能性もありますが,後悔することもあります。

この記事では,転職活動をする前に確認すべきことや,転職に伴うリスク,さらに転職を成功させるためにおさえておくべきポイントを紹介していきます。

転職すべきか迷ったときに確認すること

転職するかどうか迷ったときには,以下を確認してみましょう。

①なぜ転職したいのか?

まず,転職したい理由を明確にすることが大切です。理由によってはすぐに転職しないほうが良い可能性もあります。たとえば,直属の上司と合わず,職場の人間関係が理由で転職したい場合,転職せずとも部署を異動することで解決するかもしれません。このように,少しの働きかけや時間の経過によって改善する可能性があれば,転職しないほうが良いこともあります。

大切なのは,転職したい理由が今の職場では,どうしても達成できないのかどうかを判断することです。自分で判断しにくい場合は,友人や家族などに相談して意見を聞いてみても良いでしょう。

②自分のスキルで何ができるのか?

これまでに積み重ねてきた自分のスキル・経験を洗い出してみることも大切です。資格や専門知識といったスキルはもちろん,折衝能力やリーダーシップなどのスキルも判断材料になるでしょう。自分のできることを整理して市場価値を客観的に見極めることで,転職すべきかどうかを判断できます。

もし,転職先に求める条件と自分が求められるスキルが見合わないのであれば,まだ今の会社に残って経験を積んだほうが良いという結論になるかもしれません。

転職しても後悔することが多い理由は?

転職して後悔する人も少なくありません。ここではその事例を紹介していきます。

①今の環境からとにかく逃げたい

「上司に怒られてばかり」「好きな仕事ができない」「給料が低すぎる」など,仕事に不満を抱える人もいるでしょう。しかし,今ある状況を抜け出したい,不満を解消したいという気持ちだけで転職をしても,転職後どうなりたいかが明確でないと満足のいく結果にはつながりません。後悔しないためには,仕事を通してなりたい姿ややりたいことを明確にして,前向きな気持ちで転職活動をすることが大切です。

②なんとなく自分に合わない

「なんとなく今の会社が自分に合わない」など,転職の動機がぼんやりとしている場合も,転職後のビジョンが描けていないため,何が達成されれば自分が満足いくのか判断できません。そのため,転職後も同じような不満が出てくる可能性があります。

自分に合わないと感じている対象が仕事内容なのか,人間関係なのか,社風なのか,しっかりと分析し,自分の努力や時間の経過によって解決できないものなのか,まずは考える必要があります。悩みを深掘りし,解決策を明確にした上で,転職を検討することが大切です。

まとめ

転職したいと思っても,今すぐ転職活動をすべき場合とそうではない場合があります。それを判断するためには,転職理由や自分の中長期的な理想像,市場価値を把握することが必要です。転職はゴールではなく,スタートです。転職することで自分にとってより良い環境を手に入れ,なりたい自分に近づけるように,しっかりと計画を立ててから転職活動を始めてください。

稗田直史

稗田直史

USE COMPANY LLC代表。現在はさまざまな企業の採用支援業務に従事しており,年間200名以上の面接を実施しています。 仕事の心構えとして「相手のためになる提案をすること」を大切にしています。 安っぽく感じてしまうかもしれませんが、誤魔化しは排除し、本質的に良くなる道をつくっていければと考えています。 趣味はランニングです!

特集記事

稗田直史

稗田直史

USE COMPANY LLC代表。現在はさまざまな企業の採用支援業務に従事しており,年間200名以上の面接を実施しています。現場や経営目線から見た受かる求職者とそうでない方の違いや,入社前後の仕事の取り組み方について発信しています。転職を検討している方,初めての就職で不安の方も参考にしてみてください!

アクセスランキング

  1. 1

    保育士・幼稚園教諭の履歴書「貴園」と「貴社」の使い分けについて

  2. 2

    保育士・幼稚園教諭の履歴書「入社」と「入職」の使い分け

  3. 3

    「業界地図」は会社四季報と日経のどちらを選ぶか徹底比較【2023年版】

新着記事 オススメ
  1. 転職したいと思ったときに確認すべきこと,後悔することが多い理由とは

  2. 転職市場における市場価値とは何か? テクニカルスキルとヒューマンスキル

  3. 「新しい職場で馴染んでいけるか不安」仲間と上手くやっていける方法を解説!

  4. キャリアチェンジをするときのポイントとは? メリットとデメリットについて解説

  5. 職場での人間関係の悩みはどうする? 悩んだときの考え方を解説!

  6. フリーランスとして働くメリット・デメリットについて解説

  1. ハローワークと就職/転職エージェントの違いは?メリットやデメリットについても解説します

  2. ハローワーク・ジョブカフェ・サポステなどの公的サービスとハタラクティブ・就職Shop・ジェイックなどの民間就職支援サービスの違い

  3. リクルートエージェント・doda・パソナ・マイナビなどの転職エージェントとハタラクティブ・就職Shop・ジェイックなどの若年層向け就職エージェントの違い

  4. 【徹底比較】ウズカレ・ProEnginner・GEEKJOB・ネットビジョンアカデミー・0円スクールなど,未経験からITエンジニアになれる就職支援サービスを比べてみました

  5. ウズウズカレッジCCNAコース(インフラエンジニア向け)の特徴,料金,利用の流れなど徹底解説

  6. 新卒ITエンジニア向けおすすめ就職エージェント完全まとめ!

TOP