今,就職/転職市場はどのようになっているのでしょうか。
ここでは気になる就職/転職関連のニュースをセレクトしてご紹介します。
目次
Meets Company:就活で最も困っていることTOP3
今年の就活はホント大変ですよね…。
就活で最も困っていることTOP3『説明会や面接の中止』『次回選考日程が決まらない』 『対面での説明会や面接が実施されない』 https://t.co/bYjUPXeoIZ @PRTIMES_JPさんから
— JOB COMPANY (@usecompanydayo) May 21, 2020
新卒向け就活支援サービス「MeetsCompany」(DYM運営)が,21卒学生を対象に「現在の就職活動で一番困っていること」を調査しました。
現在の就職活動で困っていることTOP3
- 説明会や面接が中止になった
- 選考結果が来ているが,次回の選考日程が決まらない
- 対面での説明会や面接が実施されない
採用を絞っている企業が増えている影響が見られます。
一方,「対面での説明会や面接」に関しては,少しずつ時代が変化することもあるのではと思っています。これまで特に地方に住んでいる方にとって,就職活動時の交通費はバカになりませんでした。それがオンラインで完結できるというのは大きなメリットになりそうです。
時代の流れを考えると,まずはスタートアップやベンチャーなど仕組みを変えやすいところから始まり,ITに強い企業が導入してという順番になりそうです。
リクルートキャリア「就職プロセス調査」
リクルートキャリアによる「就職プロセス調査」。
やはい例年よりは低いです…。https://t.co/pmmNF57Zr4
— JOB COMPANY (@usecompanydayo) May 22, 2020
リクルートキャリアによる「就職プロセス調査」が発表されました。
就職内定率は,2月,3月,4月の時点では2019年卒,2020年卒を上回るペースで推移していましたが,5月に入ってからは鈍化し,ここ3年でもっとも低くなりました。
ただ,ゴールデンウィーク明けくらいからは動き出しているようなので,新卒に関しては比較的就職活動がしやすいのではないかと思っています(若年層の方が大変そうです)。
ワタミが人材派遣会社「ワタミエージェント」設立
ワタミが人材派遣会社「ワタミエージェント」設立。
お!https://t.co/pUxbJ7Lmji @ssnp_coさんから
— JOB COMPANY (@usecompanydayo) May 22, 2020
これはビックリしました。
ワタミが人材派遣会社「ワタミエージェント」を設立したというニュースです。
休業中の店舗に勤務する従業員に派遣先を提供するのが目的とのことです。
マイナビ「2021年卒学生就職モニター調査」
『マイナビ 2021年卒学生就職モニター調査 4月の活動状況』
・WEB面接を受けた学生:61.0%
・先輩と比較して就職活動が厳しくなる:91.0%https://t.co/ydRaiVMyFb @PRTIMES_JPさんから— JOB COMPANY (@usecompanydayo) May 22, 2020
マイナビ 2021年卒学生就職モニター調査 4月の活動状況の結果が発表されました。
「WEB面接を受けた」という人が先月と比べて20%ほど増えています。