今,就職/転職市場はどのようになっているのでしょうか。
ここでは気になる就職/転職関連のニュースをセレクトしてご紹介します。
目次
転職求人倍率レポート(2020年1月)
dodaの「転職求人倍率レポート」が発表されました。
求人倍率:2.60倍。
求人の増加率が高い業種「小売・外食」、職種「販売・サービス系」というのは、肌感覚でも感じますよね〜。
https://t.co/FpY4t5CjuT @doda_persolさんから
— JOB COMPANY (@usecompanydayo) February 19, 2020
dodaさんの「転職求人倍率レポート」(2020年1月)が発表されました。
求人倍率は2.60倍(前月比-0.54)で前月比より減っているものの,昨年よりは上がっていて変わらず求人が多いことがわかります。
また,求人の増加率が特に高い業種は「小売・外食」,職種は「販売・サービス」とうことで,接客関連の人材が特に不足しています。これは普段暮らしていても感じますよね。
都心部のコンビニは外国人実習生がいないところの方が珍しいです。コンビニでできるサービスが増えているのに店員さん(特に中高年の方)が把握していないことが多いので,早く無人化すればいいなと感じます(あと何年かくらいで浸透してきますかね!?)。
アクシス,転職の助言サービス
人材のパーソナルトレーニングみたいなサービス!
アクシス、転職の助言サービス:日本経済新聞 https://t.co/DzHZ0yu0Zo
— JOB COMPANY (@usecompanydayo) February 19, 2020
人材紹介会社のアクシスさん(「すべらない転職」のところです)が,有料の助言サービスを始めることがわかりました。専属トレーナーが1回あたり60〜90分の面談をします。
2ヶ月で352,000円という価格帯なので人は選びますが,どうなるか注目しています。
ちょうどライザップの人材紹介バージョンみたいな感じです。
「DMM WEBCAMP」が働きながら学習できる『土日・夜間講座』を開始
働きながらITエンジニア転職のスキル習得を目指せる『DMM WEBCAMP転職コース 土日・夜間講座』が始まります(3月1日から)。
平日の昼間のみしか使えないサービスが多いので便利そうです。
https://t.co/L56hTQkMio @jijicomさんから
— JOB COMPANY (@usecompanydayo) February 19, 2020
転職コミット型プログラミングスクール「DMM WEBCAMP」が働きながら学習できる『土日・夜間講座』を開始しました。未経験からITエンジニア(プログラマやインフラエンジニアなど)を目指すサービスは多くありますが,ほとんどが週5回など通う必要があります。
その中で,土日や夜間に対応したというのは大きな強みと言えるでしょう。
これによって,現在働いている人でもキャリアチェンジが可能になります。
若手の中途採用・転職意識の動向
リクルートキャリアさんが「若手の中途採用・転職意識の動向」をまとめました。
20代の転職理由は「精神的なゆとりを求めて」が最多になっています。
プライベートも充実させたいという時代の流れが反映されていますね〜。https://t.co/sojiB1LFU3
— JOB COMPANY (@usecompanydayo) February 20, 2020
リクルートキャリアさんによる「若手の中途採用・転職意識の動向」です。
20代の転職理由は「精神的なゆとりを求めて」が最多になりました。そして,「年収をあげたかったから」「上司と合わなかったから」が続きます。
年収を上げたいという気持ちよりも余裕をもって働きたいという方が多いことがわかります。これは身の回りでないものがない(生活に不足しているものがない)という先進国ならではと言えるでしょう。
特に余裕のある生活だったり,贅沢な気持ちなどを求めなければ十分に生活できるのは良いと思います。もちろんそうではない人は,さらなるステップを目指すと良いでしょう。
就活イベント『Meets Company』,予防対策下での開催を継続
MeetsCompanyさん、開催エリアがどんどん増えてるのがすごい(全国32ヵ所)。
新型コロナウイルスの影響で相次ぐ就活イベント中止で戸惑う学生を支援。就活イベント『Meets Company』、予防対策下での開催を継続 https://t.co/pZqBfMDYYI @PRTIMES_JPさんから
— JOB COMPANY (@usecompanydayo) February 23, 2020
株式会社DYMが運営する就職イベント「MeetsCompany」が,コロナウイルス感染防止対策をした上でイベントの開催を継続することを発表しました(状況によって方針変更する可能性あり)。
MeetsCompanyさんは昨年もだいぶ開催エリアが増えていたのですが(たしか20ヵ所くらい),今年は32ヵ所で開催されます。地方に住んでいる方にとってとても使いやすいサービスと言えるでしょう。
全国 32カ所(札幌,秋田,仙台,福島,新潟,金沢,岐阜,長野,東京,茨城,千葉,横浜,平塚,大宮,宇都宮,高崎,静岡,名古屋,三重,和歌山,京都,大阪,神戸,広島,高松,岡山,松山,高知,福岡,沖縄)
CMに宇垣美里さんを起用したこともあり,認知が高くなり集客力がさらに上がっているのを感じます。