保育士・幼稚園教諭の履歴書には「貴園」と書きます。このとき,面接でも「貴園」と言うべきか悩んでしまいませんか?
ここでは保育士・幼稚園教諭の面接対策として,「貴園」の使い方について解説します。すぐに覚えられるので力を抜いていきましょう。
相手が企業なら「貴園」か「御社」
相手が企業(株式会社や有限会社など)の場合は「貴園」か「御社」で表現します。
「貴社」は,相手が企業のときに書き言葉で使いますが,保育園や幼稚園では「貴園」という言葉があるため,「貴社」は一般的には使いません。
https://hoiku-labo.work/resume-kien
社団法人やNPO法人の施設なら「貴園」
社団法人やNPO法人,公立の施設の場合は,「貴園」(きえん)という表現を使います(書き言葉と話し言葉の両方で使います)。
「御園」という表現はない
話し言葉では「御」を付けて「御園」(おんえん?)と言いたくなりますが,「御園」という表現はしません。どちらの場合も「貴園」を使います。
「◯◯保育園さん」でもよい
また,話し言葉に限定されますが,「◯◯保育園さん」という表現でもかまいません。志望動機などを答えるときは「〜のため,◯◯保育園さんを志望しました」という話し方になります。
まとめると
まとめると,以下の方法で対応できます。
企業 | それ以外 | |
書き言葉 | 貴社 貴園 |
貴園 |
話し言葉 | 御社 貴園 |
貴園 ◯◯施設名さん |
「貴園」という表現を使っておけば,どのような場合でも対応できることが分かります。