しろくま介護ナビ(旧:ハートフル介護士)の特徴,利用の流れ,評判・口コミなど徹底解説

介護職の転職

「しろくま介護ナビ」(旧:ハートフル介護士)は,株式会社サクシードが運営する介護職の就職・転職サポートです。ホワイトな職場への転職支援サービスが受けられます。

このページでは,「しろくま介護ナビ」の特徴や利用の流れ,評判・口コミなど徹底解説します。

しろくま介護ナビを運営する「サクシード」

しろくま介護ナビを運営する「サクシード」

会社名 株式会社サクシード
所在地 東京都新宿区高田馬場1-4-15
三井生命ビル 8F
設立年 2004年4月
代表者 高木 毅
資本金 6,400万円

しろくま介護ナビ(旧:ハートフル介護士)を運営しているのは,「株式会社サクシード」(以下,サクシード)です。

サクシードは,教育・保育・介護業界に特化した人材派遣・人材紹介サービスを展開しています。

多くの企業はひとつの業界にひとつのサービスですが,サクシードは介護業界の人材紹介だけでも複数展開しています。以下,サクシードが介護業界で展開している人材紹介サービスの特徴をまとめました。目的に合わせて活用しましょう。

  • しろくま介護ナビ(旧:ハートフル介護士):ホワイトな施設を紹介
  • 介護エイド:人間関係の良好な施設を紹介
  • なでしこ介護士:女性介護士のための転職支援サポート

この記事では「しろくま介護ナビ」を中心に解説します。

しろくま介護ナビ:ホワイトな職場への転職支援サービス

しろくま介護ナビ:ホワイトな職場への転職支援サービス

しろくま介護ナビ(旧:ハートフル介護士)は,ホワイトな職場への転職支援サービスです。介護業界は,いわゆる「ブラック企業」が多いのが現状ですが,「残業を減らす」「有給消化を積極的に促す」など,労働環境の改善に積極的に取り組んでいる企業の求人だけを紹介することにこだわっています。

しろくま介護ナビには2つの特徴があります。

  1. 担当コーディネーターが,ご紹介先の求人企業に足を運んでいる
  2. 実際に働いている方からのフィードバックをもらっている

担当コーディネーターが,紹介先の求人企業に足を運んでいる

しろくま介護ナビは,コーディネーターが紹介先の求人企業に訪問し,採用担当者と直接話して,「職場の雰囲気」「有給休暇のとりやすさ」「残業の有無」「施設長の人柄」などを確認しています。

実際に働いている方からのフィードバックをもらっている

しろくま介護ナビは,実際に働いている方からのクチコミ情報をもとに,職場環境を把握した上で紹介をしています。

しろくま介護ナビの求人職種

しろくま介護ナビの求人職種

介護職の求人多数

しろくま介護ナビ(旧:ハートフル介護士)では,以下のような求人を扱っています。

  • 時間外労働がほぼなしの施設
  • 有給休暇を取得しやすい施設
  • お給料の満足度が高い施設

その他,求職者の希望に合わせた施設を紹介してもらえます。

しろくま介護ナビは「有資格者」のみ利用可能

しろくま介護ナビ(旧:ハートフル介護士)は以下の資格を持っている方のみ利用できます。

  • 介護福祉士
  • 介護職員実務者研修
  • ケアマネジャー
  • ホームヘルパー1級
  • ホームヘルパー2級
  • 介護職員初任者研修
  • 社会福祉士
  • 社会福祉主事任用
  • 看護師
  • 柔道整復師

しろくま介護ナビの対応地域

しろくま介護ナビの対応地域

しろくま介護ナビ(旧:ハートフル介護士)は,全国の求人に対応しています。

しろくま介護ナビがオススメな人

しろくま介護ナビがオススメな人

しろくま介護ナビ(旧:ハートフル介護士)は以下の方にオススメです。

  • 残業が少なく,有給休暇がとりやすい企業の求人を紹介してほしい方
  • 介護・看護の資格を持っている方

しろくま介護ナビは,ホワイトな企業の求人を紹介してもらえるので,「もう二度と転職で失敗したくない」「初めての介護業界の就職で失敗したくない」といった方にオススメです。

しろくま介護ナビの評判・口コミまとめ

しろくま介護ナビの評判・口コミまとめ

しろくま介護ナビ(旧:ハートフル介護士)の利用者による評判・口コミをまとめて紹介します。

※調査中

しろくま介護ナビは,ホワイトな職場への転職支援サービスです。

あなたの介護職の転職が成功するのを応援しています。

しろくま介護ナビの基本情報

運営会社 株式会社サクシード
種類 介護職向け転職支援サービス
雇用形態 正社員
資格 有資格者のみ
対応地域 全国
利用料金 無料

特集記事

稗田直史

稗田直史

USE COMPANY LLC代表。現在はさまざまな企業の採用支援業務に従事しており,年間200名以上の面接を実施しています。現場や経営目線から見た受かる求職者とそうでない方の違いや,入社前後の仕事の取り組み方について発信しています。転職を検討している方,初めての就職で不安の方も参考にしてみてください!

アクセスランキング

  1. 1

    保育士・幼稚園教諭の履歴書「貴園」と「貴社」の使い分けについて

  2. 2

    保育士・幼稚園教諭の履歴書「入社」と「入職」の使い分け

  3. 3

    「業界地図」は会社四季報と日経のどちらを選ぶか徹底比較【2023年版】

新着記事 オススメ
  1. 転職したいと思ったときに確認すべきこと,後悔することが多い理由とは

  2. 転職市場における市場価値とは何か? テクニカルスキルとヒューマンスキル

  3. 「新しい職場で馴染んでいけるか不安」仲間と上手くやっていける方法を解説!

  4. キャリアチェンジをするときのポイントとは? メリットとデメリットについて解説

  5. 職場での人間関係の悩みはどうする? 悩んだときの考え方を解説!

  6. フリーランスとして働くメリット・デメリットについて解説

  1. ハローワークと就職/転職エージェントの違いは?メリットやデメリットについても解説します

  2. ハローワーク・ジョブカフェ・サポステなどの公的サービスとハタラクティブ・就職Shop・ジェイックなどの民間就職支援サービスの違い

  3. リクルートエージェント・doda・パソナ・マイナビなどの転職エージェントとハタラクティブ・就職Shop・ジェイックなどの若年層向け就職エージェントの違い

  4. 【徹底比較】ウズカレ・ProEnginner・GEEKJOB・ネットビジョンアカデミー・0円スクールなど,未経験からITエンジニアになれる就職支援サービスを比べてみました

  5. ウズウズカレッジCCNAコース(インフラエンジニア向け)の特徴,料金,利用の流れなど徹底解説

  6. 新卒ITエンジニア向けおすすめ就職エージェント完全まとめ!

TOP