介護職の履歴書の書き方「本人希望記入欄」(記入例あり)

介護職の転職

介護職の履歴書にある「本人希望記入欄」には何を書けばよいか迷いますよね。

結論から言うと,「貴社規定でお願いします」とするのが原則です。

ここでは介護職の履歴書の書き方として「本人希望記入欄」について解説します。

「本人希望記入欄」の基本マナー

本人希望記入欄には,原則「貴社規定でお願いします」と記入します。

「こちらからは希望を出しません」という意味です。

ただし,「希望を出さない」からといって何も書かない「空白」はマナー違反です。必ず上のように一言添えるようにしましょう。

また,もし家庭の事情などで「希望」を出さなければいけないとき(勤務時間や勤務場所など)は,多くても全体の8割程度に収まるようにします。

「連絡のつかない時間帯」について書いておく

本人希望記入欄には,「連絡のつかない時間帯」について書いておきましょう。

特に現在就業中で他の介護職に転職を希望される場合は電話に出られない時間があるはずです。相手は電話をする時間を作ってくれているので,何度もかけさせることのないようにしましょう。

本人希望欄の記入例

現在在職中のため,下記時間帯は電話に出ることができません。

月曜日〜金曜日:9〜18時

妥協できないときの希望条件の書き方

介護職のような専門職の場合,「職種」の希望を出すことは少ないと思います。もし,あらかじめ伝えるべき希望条件がある場合,次のように記載します。

勤務時間

勤務時間や勤務場所について,こちらから多くの希望を出すと採用される確率は低くなってしまいます。相手は「人が足りないために求人を出している」ということを意識しましょう。

また,履歴書の本人希望記入欄では概要を書き,詳細は採用面接時に口頭で伝えます。

本人希望欄の記入例

勤務時間:家庭の事情で難しいため,◯時までの勤務を希望致します。

入社希望日

現在,他の介護施設などで仕事をしながら転職活動をしている場合は,入社日を書いておきましょう。

一般的には,内定が出てから1ヶ月くらいで入社することが多いようです。企業は「人材が不足している」ので,1ヶ月以上先になってしまうと,採用が見送られる可能性が高くなります。

本人希望欄の記入例

入社希望日:◯月◯日より勤務可能

特集記事

稗田直史

稗田直史

USE COMPANY LLC代表。現在はさまざまな企業の採用支援業務に従事しており,年間200名以上の面接を実施しています。現場や経営目線から見た受かる求職者とそうでない方の違いや,入社前後の仕事の取り組み方について発信しています。転職を検討している方,初めての就職で不安の方も参考にしてみてください!

アクセスランキング

  1. 1

    保育士・幼稚園教諭の履歴書「貴園」と「貴社」の使い分けについて

  2. 2

    保育士・幼稚園教諭の履歴書「入社」と「入職」の使い分け

  3. 3

    「業界地図」は会社四季報と日経のどちらを選ぶか徹底比較【2023年版】

新着記事 オススメ
  1. 転職したいと思ったときに確認すべきこと,後悔することが多い理由とは

  2. 転職市場における市場価値とは何か? テクニカルスキルとヒューマンスキル

  3. 「新しい職場で馴染んでいけるか不安」仲間と上手くやっていける方法を解説!

  4. キャリアチェンジをするときのポイントとは? メリットとデメリットについて解説

  5. 職場での人間関係の悩みはどうする? 悩んだときの考え方を解説!

  6. フリーランスとして働くメリット・デメリットについて解説

  1. ハローワークと就職/転職エージェントの違いは?メリットやデメリットについても解説します

  2. ハローワーク・ジョブカフェ・サポステなどの公的サービスとハタラクティブ・就職Shop・ジェイックなどの民間就職支援サービスの違い

  3. リクルートエージェント・doda・パソナ・マイナビなどの転職エージェントとハタラクティブ・就職Shop・ジェイックなどの若年層向け就職エージェントの違い

  4. 【徹底比較】ウズカレ・ProEnginner・GEEKJOB・ネットビジョンアカデミー・0円スクールなど,未経験からITエンジニアになれる就職支援サービスを比べてみました

  5. ウズウズカレッジCCNAコース(インフラエンジニア向け)の特徴,料金,利用の流れなど徹底解説

  6. 新卒ITエンジニア向けおすすめ就職エージェント完全まとめ!

TOP