第二新卒・既卒・フリーター向け就職支援サービス「ハタラクティブ」のYouTubeチャンネル「ハタラクTV」が,「企業に刺さる志望動機の作り方」を公開しました。
動画では,「志望動機をどのように組み立てればいいのか」,ハタラクティブのキャリアアドバイザー・内田 夕衣さんが解説します。
志望動機とは
まず,志望動機とは,たくさんある会社の中から「なぜうちの会社なの?」という問いに答えることだといいます。一方的に熱意を伝えるのではなく,面接官はなぜうちの会社を選んだのか知りたいと考えています。
刺さる志望動機とは?
その志望動機なら「うちしかないよね!」と面接官が思ってくれるのがゴールになります。これを常に念頭に置いて考えていくのが大切とのことでした。
ただ,これだとイメージが湧かない方のために,動画では,「気になる異性へ思いを伝える場面」を例にあげて紹介しています。
良くない志望動機例とは?
反対に,良くない志望動機の例も紹介されていました。
御社を志望した理由は,前職で転勤を打診され家族に強く反対されたため,転勤がない会社で長く働きたいと考えたからです。
この場合,「良くない理由」として,以下の2点を指摘しています。
- 理由が具体的であること
- 他に通じない理由があること
最後に,志望動機は「愛の告白」,どこがどのように好きかを伝え,他社には通じない志望動機を伝えることが大切だとしました。